平成20年1月6日


平成15年12月6日
建物も職場編成も昔の面影は今はない。そこに三々五々と集まって総勢150余名忘年会があった。ウロチョロして漸く会場に着きホットしたのは受付で名札を探し当てた時だった。高畑先輩に『 塚ちゃんも来ている』との声にまばらの一番奥のテーブルには戸田さんの顔があり久し振りの再会に喜びを味わった。そこにもう一人名札を見ると平根さん、今の外形からは予想はつかないがよくよくみるとはっきりと昔の面影が現れてきたのには感動と言うよりは正直に驚きである。 周囲を良く良く見ると木工の 鈴木さんには自宅湯沸かし器の設置までお世話になった。バレーの 小野さん、当時青年将校的存在だった 藤岡さん、整備でお世話に成った 松本先輩、訓練で面倒をかけた 森本さん、 三人娘ご三方も懐かしく、 現役の方も気持ちよくご参加、この地発足以来共に歩んで来たPXの ようちゃんも今でも頑張っての商売には頭が下がる。 米軍から引き継いだ草創期には過激派から襲撃の犠牲で亡くなった同輩、王子野戦病院反対闘争で最初は拍手で迎えられたデモ隊も機動隊に追われて民家を土足で逃げ廻る行動には流石に雨戸を閉めて防いだ。 世情の嵐の中で私達隊員も先輩は元より同僚後輩も色々なことが在った。ひたすら耐えて縁の下の力持ちと黒子に徹し技術に熱中出来たのはこの頃であった。現役の時は気が付かなかった新しい出合いもそこには在った。後は想像に任して映像を......
床屋さんひと休み潤いの泉でした。 上田司令荻原司令もすこぶるお元気で主催者側の 沢田さんも労苦が報われたこの笑顔。同期の 中村さん 中野さん 吉川さんゆっくり話したいですね。霞で米軍より物資受け入れからの 田中さん整備の 馬場先輩 冨樫先輩卓球の 大島さん柔道が得意の 池田さん その他 大勢の 方々 衛生の方同じ所属環境の 森川さん 杉山さん まだまだ続きますが次のシリーズをお楽しみに。
ご感想をお待ちしています。